オンライン授業について

Hits: 0

1.通信機器

オンライン授業では基本的にスマートフォン、タブレットを使用します。

 

2.インターネット環境の準備

自宅からインターネットに接続できるように、インターネット環境を整えてください。スマートホンなどのモバイル通信では通信量が膨大になり、制限がかかったり料金が高額になることや接続が不安定になる恐れがありますので、Wi-Fiなどのインターネット環境を推奨します。タブレット端末を利用する場合は無線LANやWi-Fiに接続できるようにしておいてください。

※コロナ予防にネット授業 携帯3社、通信料一部無料に!!

NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯3社は3日、25歳以下のスマートフォン利用者を対象に1~2カ月程度、データ通信料を一部無償化すると発表した。新型コロナウイルスの影響でオンライン授業を始める大学などが増えるなか、学生の通信費負担が高まる懸念があるため、総務省が支援を要請していた。米国でも同様の支援が始まっており、日本も官民で緊急事態への対応を急いだ格好だ。・・・

コロナ予防にネット授業 携帯3社、通信料一部無料 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57666150T00C20A4EA1000/

 

3.どうしても準備が難しい方へ

教室での受講も可能です。

 

詳細は、教務部篠田美樹子までご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です